ローラ(佐藤えり)がテレビでない理由4選!現在の活動は新潟で農業?

ローラ(佐藤えり)がテレビでない理由4選!現在の活動は新潟で農業?

かつてバラエティ番組やCMで大活躍していたローラさん。

しかし、最近はテレビで見かける機会が減り、「なぜ姿を消したのか?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

その背景には、いくつもの理由が重なっています。

さらに、2025年には新潟で農業を始めることを発表。

この決断にはどのような思いがあったのか? 

本記事では、ローラさんがテレビから姿を消した理由と、農業への挑戦について詳しく解説していきます。

目次

ローラがテレビに出なくなった理由とは?

かつて人気絶頂だったローラさんが、最近テレビであまり見られなくなった理由について、多くの人が疑問に思っているのではないでしょうか。

その背景には、いくつかの要因が考えられます。

主な理由として、以下の点が挙げられます。

  1. 父親の逮捕事件の影響
  2. 事務所トラブルが与えた影響
  3. 政治的発言が物議を醸した背景
  4. 海外移住とライフスタイルの変化
  5. +⑥本人の意向によるキャリアの方向転換

これらの要因が重なり、ローラさんのテレビ出演が減少したのではないかと考えられています。

これから、これらの理由について詳しく解説していきます。

①父親の逮捕事件の影響

ローラさんの父親であるジュリップ・エイエスエイ・アル容疑者は、2014年に国民健康保険の海外療養費を不正受給した詐欺容疑で逮捕されました。

さらに、ジュリップ容疑者は2度逮捕されており、1度目は2014年7月、2度目は2016年10月22日でした。

このことに関してローラさんは、

ローラは「この度はお騒がせしてしまい本当に申し訳ありません。父の事は私が責任を持って弁償させて頂きたいと思います。何度も父のことでみなさんにご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありません」と謝罪している。

引用元:ORICON NEWS

このように謝罪のコメントを発表しています。

事件後、ローラさんは一定期間メディアへの露出を控えていたとされています。

特に、CM契約に大きな変化がありました。

現在、13社のCMに出演しているという売れっ子の彼女。しかし、サンケイスポーツの報道によると、6月26日までに取材に応じた13社中5社のうち、CMの継続を表明した会社は1つもなかったという。

引用元:livedoor News

多くのCM契約には、タレントのイメージ悪化に伴う契約解除条項が含まれており、家族の不祥事も対象となる可能性があります。

そのため、ローラさんは父親の事件によりCM降板の危機に直面したと考えられます。

この出来事は、ローラさんの芸能活動に大きな影響を与え、テレビ出演が減少する要因のひとつになったと考えられます。

ローラさん自身が起こした事件ではないにもかかわらず、このような影響を受けてしまうのは気の毒ですよね。

②事務所トラブルが与えた影響

2017年、ローラさんと所属事務所LIBERAとの間で契約トラブルが発生しました。

この問題は、いわゆる「奴隷契約」とも称される契約内容が報じられたことで表面化しました。

契約期間が実質20年にも及び、更新の自由が事務所側に一方的に委ねられるなど、不当な拘束が問題視されました。

さらに、プライベートにも干渉が及んでいたとされ、ローラさんは精神的な負担を強いられました。

最終的に、ローラさんは事務所と和解し、独立を果たしました。

しかし、この事務所とのトラブルは、ローラさんのテレビ出演にも影響を与えたと考えられます。

事務所との関係が悪化する中で、テレビ局側も起用をためらうケースがあったのかもしれませんね!!

③政治的発言が物議を醸した背景

2018年12月、ローラさんは辺野古新基地建設反対の署名を自身のInstagramで呼びかけました。

この発言は芸能人の政治的発言として大きく報じられ、メディアでも議論を呼びました。テレビ朝日の『モーニングショー』では、「仕事への影響はないか」といった声を紹介し、CM契約への影響が懸念されました。

また、芸能人の政治的発言の是非についても議論が巻き起こり、一部では「タブー視すべき」との意見がある一方、「時代は変わるべき」との声も上がりました。

さらに、「解決策を提示していない」といった批判もありましたが、一方で若い世代の政治への関心を高める契機になったとの評価もあります。

この出来事は、芸能人の発言が持つ影響力と、それに対する社会の反応を浮き彫りにしたと言えるでしょう。

芸能人の政治的発言は常に議論を呼びますが、発言そのものを制限する風潮が広がるのはどうなのでしょうか?

自由に意見を表明できる社会になるべきだと思いますね!!

④海外移住とライフスタイルの変化

ローラさんは約6年前、2019年頃からロサンゼルスに活動拠点を移し、海外での生活をスタートさせました

ローラさんがこの決断した背景には以下のような理由があります。

⑤自分の時間を大切にしたい思い

日本で多忙な仕事をこなしていた当時について、ローラさんは次のように語っています。

日本にいた時もすごく楽しかったんだけど、私がお仕事をしすぎちゃったのかな?自分の時間をつくれてなくて、実は眠れなくなっちゃったことがあったの。

引用元:ORICON NEWS

仕事に追われ、自分の時間を確保できない状況が続き、精神的にも負担が大きかったと考えられます。

そのため、一度日本を離れ、新しい環境で挑戦することを決意しました。

それで自分のやりたいことを見つめ直したときに、世界中の人とコミュニケーションをとったり、知らない文化に触れたり、いろんな経験したいっていう思いがずっとあったから、これはいいタイミングだと思って、一度日本を離れることにしたの

引用元:ORICON NEWS

ローラさんは、世界中の人と交流し、異文化に触れることへの憧れを抱いていました。

そして、日本での生活に区切りをつけることを決断しました。

しかし、どれほどやりたかったこととはいえ、日本での仕事を失う可能性がある中で、よく決断できましたよね。

そのとき、ローラさんはどのような思いで挑戦を決めたのでしょうか?

⑥後悔が一番嫌

きっと日本を離れたらたくさんお仕事を失ってしまうけどそれでもいいや、って。やっぱり一度しかない人生たくさん経験したいし、自分のやりたいことを大切にしたいなって思ってチャレンジしてみたの。だからね、全然後悔してない!

引用元:ORICON NEWS

当然ながら、日本を離れることで仕事を失うリスクもありました。

しかし、ローラさんにとって、一番嫌なことは「挑戦せずに後悔すること」だったのでしょう。

だからこそ、不安よりも自分の気持ちを優先し、大きな決断を下したのです。

この移住によって、ローラさんは新たなキャリアを築きながら、自分らしいライフスタイルを手に入れたと言えるでしょう。

ローラの本名は「佐藤えり」!?農業スタート

ローラさんは自身のインスタグラムで、「3月8日。私の佐藤家の祖先が眠る新潟で、雑穀やお米、野菜さん達を畑で耕す事を決めました」と報告し、本名が「佐藤えり」であることも公表しました。

ローラさんは約1年間かけて農業を学ぶ予定で、毎月新潟を訪れるとしています

その背景には、以下の思いがあります。

  • 食べ物への感謝の気持ちを深めるため
  • 日本の食料自給率の低さや農薬問題への問題意識
  • 若い世代に自然農業の楽しさや難しさを伝えたいという思い

現在、ローラさんはモデル業、ブランド運営、環境活動など幅広い分野で活躍しています。

今回の農業への挑戦も、彼女の環境意識や日本の食文化への関心が結びついた取り組みと言えるでしょう。

新たな挑戦を続けるその姿勢は、多くの人にとって学ぶべきものかもしれませんね!

まとめ

ローラさんがテレビから姿を消した背景には、家族の問題、事務所トラブル、政治的発言、海外移住とライフスタイルの変化といった多くの要因がありました。

しかし、そのどれもが彼女自身の人生をより良くしようとする選択の結果であり、単なる芸能界の引退ではなく、新たな挑戦への一歩だったと言えます。

現在、ローラさんはロサンゼルスでの活動や新潟での農業への挑戦を通じて、自分の価値観に従い、環境問題や食の大切さを発信しています。

彼女の生き方は、「後悔しない人生を生きることの大切さ」を私たちに教えてくれます。

あなたは、やりたいことに挑戦できていますか?

変化を恐れず、自分が本当に大切にしたいことを選び取る勇気を持つことこそ、ローラさんの歩みから学べる最大のメッセージかもしれません。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次